岐阜県で大津谷公園キャンプ場と並んで人気のあるキャンプ場が、今回紹介する粕川オートキャンプ場です。

注目ポイント
- 無料のキャンプ場!(予約不要)
- 川沿いに広がるオートサイト!
- 夜は綺麗な星空が見える!
無料のキャンプ場!(予約不要)
粕川オートキャンプ場は予約なしで、無料で利用することが出来ます!!
そのため、非常に人気があり、平日に行ってもサイトが埋まってることもあります。
川沿いに広がるオートサイト!
粕川オートキャンプ場は、名前の通り、粕川という河川沿いのキャンプ場です。
キャンプ場は、オートサイトになっており、車のすぐそばでテントの設営が出来るので、荷物を運ぶ手間がかからないのも、人気の理由です。

夜は綺麗な星空が見える!
後述しますが、この粕川オートキャンプ場、トイレがサイトから離れた場所にあるため、サイト周辺は灯りがなく、夜になると真っ暗になります。
そのため、見渡す限りの満天の星空が広がります。
天体望遠鏡を持って行って、夜は天体観測、なんてのも良いかも知れませんね。
キャンプ場の概要
住所 | 〒501-0626 岐阜県揖斐郡揖斐川町瑞岩寺 |
ホームページ | 揖斐川町ホームページ |
利用料金 | 無料 |
予約 | 予約不要 |
主な設備 |
|
注意事項 |
|
問合せ先 | 揖斐川町役場産業建設部建設課(TEL 0585-22-2111) |
キャンプ場の詳細

粕川オートキャンプ場の簡単なMAPを作成しました。このMAPを使って、キャンプ場の各エリアについて紹介していきます。
キャンプ場


赤で塗り潰した部分がキャンプ場です。
粕川に沿って、細長く伸びているのが分かります。
トイレ

トイレの場所が初見だと分かりにくいので、経路の説明をしますね。

キャンプ場の道沿いに、上の写真のような階段があるので登りましょう。

階段を登った先に小さな用水路にかかる橋があるので、橋を渡ります。

目の前に駐車場が広がります(オートキャンプ場なので、こちらの駐車場はほとんど誰も使ってません)。
画像奥に見える建物がトイレです。

粕川オートキャンプ場唯一のトイレです。
夜になると周辺は真っ暗になるので、ライトを持っていくようにしましょう。
水汲み場


トイレから駐車場を南側に抜けると


このような泉が現れます。「二條関白蘇生泉」といい、粕川オートキャンプ場の利用者や近所の人がここで水を汲んでいます。

ただし、ここの水はそのままでは飲むことが出来ません。
飲む場合は、必ず沸騰させてから使いましょう。
周辺の施設、観光地
スーパーマーケットバロー 池田店


住所 | 〒503-2417 岐阜県揖斐郡池田町本郷917-1番 |
ホームページ | スーパーマーケットバロー 池田店 |
TEL | 0585-45-1166 |
営業時間 | 10:00〜20:00 土日は9:30~20:00 |
キャンプ場からの距離 | 車で約10分 |
小さな道を挟んで「スーパーマーケットバロー」「ホームセンターバロー」「Vドラッグ」が隣接しています。
スーパーマーケットでは食材、ホームセンターでは薪、Vドラッグではアルコールストーブ用のアルコールが手に入ります。
池田温泉 本館

住所 | 〒503-2428 岐阜県揖斐郡池田町片山3021-1 |
ホームページ | 池田温泉 |
TEL | 0585-45-1126 |
営業時間 | 10時から21時まで(受け付けは20時30分まで) |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
利用料金 | 大人:700円(中学生以上) 子供:300円(3歳~小学生) 幼児:無料(3歳未満) |
キャンプ場からの距離 | 車で約13分 |
池田温泉 新館

住所 | 〒503-2428 岐阜県揖斐郡池田町片山1970-1 |
ホームページ | 池田温泉 |
TEL | 0585-45-0261 |
営業時間 | 10時から21時まで(受け付けは20時30分まで) |
休館日 | 毎週水曜日(祝日の場合は翌日) |
利用料金 | 大人:700円(中学生以上) 子供:300円(3歳~小学生) 幼児:無料(3歳未満) |
キャンプ場からの距離 | 車で約13分 |