いなかの風キャンプ場 ~中央アルプスを臨む解放感溢れるキャンプ場~

いなかの風キャンプ場は長野県のキャンプ場です。

キャンプ場は棚田を利用した段々形状になっているので、どの場所からでも綺麗な中央アルプスの絶景を満喫することが出来ます。

注目ポイント

注目ポイント
  • 棚田を利用したプライベート感たっぷりのオートサイト!
  • 満天の星空が見れる!

棚田を利用したプライベート感たっぷりのオートサイト!

いなかの風キャンプ場は、それぞれのサイトが区画ごとに分かれており、車で乗り入れることが出来ます。

また、棚田をキャンプ場として使っており、サイト同士の高低差もあるので、周りの目を気にすることなくキャンプを楽しむことが出来、目の前の中央アルプスの絶景を堪能出来ます。

 

満天の星空が見れる!

いなかの風キャンプ場がある長野県飯田市は「日本一の星空」として有名な阿智村に隣接し、夜になるとキャンプ場が炊事場等の一部を除き完全に消灯するので、満天の星空を見ることが出来ます。

空に広がる星、それを見た時の感動は中々私の文章力では表現出来ないので、是非体験して味わって欲しいです!

 

キャンプ場の概要

住所〒399-3703 長野県上伊那郡飯島町日曽利43-3
ホームページいなかの風キャンプ場
利用料金レギュラーシーズンの土曜日料金のみ抜粋(詳細はHP参照)

キャビンAタイプ:14,000円
キャビンBタイプ:16,000円
ペットサイト:10,000円
オートサイトAタイプ:8,000円
オートサイトBタイプ:6,500円
オートサイトCタイプ:5,000円
オートサイト2名用:4,500円
テントサイト:4,500円
フリーサイト:4,000円
平日限定ソロキャン:3,000円(平日お泊りのソロキャンプの方が対象)

予約いなかの風キャンプ場HPから予約
主な設備
  • トイレ 4か所
  • 炊事場 3か所
  • 風呂 1か所
  • ゴミ捨て場 1か所
  • 炭捨て場 1か所
注意事項
  • 管理棟営業時間は朝9:00から夜5:00
  • 20時以降はBGM等は全て禁止
  • ゴミの分別、リサイクルにご協力をお願いします
  • サイトのかまどでは直火の焚き火可
問合せ先いなかの風キャンプ場直通ダイヤル(TEL:0265-86-6655)

キャンプ場の詳細

いなかの風キャンプ場の簡単なMAPを作成したので、これを使って各所の説明をしていきます。

 

管理事務所

キャンプ場に到着したら、まずはこの管理事務所に寄ってチェックイン手続きをしましょう。

 

キャンプサイト

キャンプサイトは棚田を利用したロケーションになっており、見晴らしがとても良いです。

オートサイトですが、一つの区画がとても広く、また区画通し高低差があるので、隣を気にすることなく、キャンプを楽しむことが出来ます。

また、このような柵に囲まれたペットサイトもあります。

とても広いので、ペットと一緒に伸び伸びとキャンプを楽しめそうですね。

 

キャビン

いなかの風キャンプ場には、3つのキャビンがあります。

キャンプしたいけどテントはちょっと・・・なんて人にオススメです。

まず、一棟目はキャビン「ひまわり」です。

 

二棟目はキャビン「さくら」です。

 

そして、三棟目がキャビン「つばき」です。

 

炊事場

いなかの風キャンプ場には、炊事場が3か所あり、全ての炊事場で温水を使うことが出来ます。

特に寒い季節など、洗い物が嫌になりがちなので、温水が出るのは助かりますね。

まず一つ目の炊事場は、管理棟やキャビン「ひまわり」のすぐ近くにあります。

屋根付きなので、雨の日など助かりますね。

 

後から紹介しますが、炊事場のすぐ横には、トイレや露天風呂もあります。

 

二つ目の炊事場は、キャビン「さくら」「つばき」のすぐ近くにあります。

 

管理棟付近から見た様子です。

小池の向こうにキャビンと共に炊事場も見えますね。

 

三つ目の炊事場は、管理棟から下って行った先にあります。

こちらも近くにトイレが併設されています。

 

トイレ

いなかの風キャンプ場のトイレは、計4か所あります。

適度にばらけているので、どの場所にテントを張っても、近くにトイレがあり助かります。

また、基本的に、トイレのすぐ近くに炊事場があるので、用を足した後の手洗いなどにも便利ですね。

写真を撮り忘れましたが、管理棟に一つ目のトイレがあります。

キャビン「ひまわり」の裏手に二つ目のトイレがあります。

キャビン「さくら」「つばき」の近くに三つ目のトイレがあります。

そして、四つ目のトイレは、管理棟からずっと下って行った先にあります。

 

露天風呂

キャビン「ひまわり」の裏手には、露天風呂があります。

露天風呂については、利用したことがなく、あまり詳しく書けないので、いなかの風キャンプ場のHPよりルールを抜粋しておきます。

営業期間は4月GW特別期間開始~10月最終土曜日の土日祝日前日となります。
露天風呂をご利用になるお客様はチェックインの際に露天風呂歩道維持管理費のお支払いをお願いします。

■露天風呂歩道維持管理費
1人:500円 / 家族風呂:+1,000円 / シャワーのみ:200円

※0歳~3歳までは無料です。

露天風呂をご利用のお客様は受付にて入浴チケットを
お買い求め下さい。
営業開始時間はご宿泊人数などにより変動があります
営業時間:16:00~21:00まで
16:00までと21:00以降は貸し切り営業になります。
お客様人数、天候などにより、営業時間、営業方法の変更、営業中止の場合があります。

出典:いなかの風キャンプ場HP

ただし、私がキャンプ場に泊まったときは、露天風呂が閉まっていたので、管理人様に聞いたところ、「お湯を沸かす都合もあるので、土曜日のみ露天風呂の利用可にしています」とのことでした。

時期によって、この辺りの運用が変わるかもしれないので、露天風呂を利用したい方は、前もって聞いておくのが無難かも知れませんね。

 

ゴミ捨て場

管理棟の裏側を突き当りまで行くと・・・

 

ゴミ捨て場があります。

ゴミの種類ごとに分別して捨てるようにしましょう。

 

炭捨て場

十字路のすぐ近くに、炭捨て場があるので、炭は消火した後、ここに捨てましょう。

 

 

周辺の施設、観光地

いなかの風キャンプ場の周辺施設の紹介をします。

ショッピングセンターチャオ

住所
〒399-3802 長野県上伊那郡中川村片桐4000番地
ホームページショッピングセンターチャオ
TEL0265-88-3840
営業時間9:00~19:00
キャンプ場からの距離車で約13分

 

露店こぶしの湯(早太郎温泉)

住所〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂中割23-170
ホームページ露店こぶしの湯
TEL0265-83-7228
営業時間11:00~22:00(入館締切21:00)
休館日:毎週木曜日(祝祭日は営業)
利用料金大人:750円
小人(小学生):500円
キャンプ場からの距離車で約20分
コメント

家族旅行村の中にある温泉施設で、露天風呂がとても広いです。

家族旅行村には、キャンプ場(オートサイト、フリーサイト、キャビン)があるようなので、利用する機会があれば、レポしたいと思います。