BE-PAL 2021年3月号 の付録は「富士山LEDランタン」です。

キャンプにおいて、必須アイテムのランタン。
しかも、今回の付録は人感センサー付きです!
BE-PALさん、付録本気出してますね!!
ということで、今回も詳しく見ていきたいと思います。
評価
デザイン

名前でもお分かりの通り、富士山の形をした可愛らしいデザインです。
上にフックが付いているので、手で持ったり、吊るすときに便利ですね。
後から詳しく見ますが、中央には本付録の主役「人感センサー」が付いています。

裏側の様子です。
こちらも後から詳しく紹介しますがモード切り替え用のスイッチが付いています。
機能性

ランタンの裏側には「ON」「AUTO」「OFF」と書かれており、スイッチでモードを切り替えます。
「ON」は常時点灯モード、「OFF」は消灯モードです。
「AUTO」は人感センサーに反応したときに、30秒間点灯します。

ランタンの表面に人感センサーが付いています。

説明書によると、人感センサーの探知範囲は上下左右約90度、前方約2m以内とのことです。
この範囲内で動きがあるとき点灯し、その後動きがなければ30秒後に消灯します。
実際に試してみましたが、センサーの性能も良く、2m以内に入るとちゃんと点灯しました!
斬新性
キャンプ用に様々なランタンが出ていますが、人感センサー付きのランタンは珍しいのではないでしょうか。
デザインも可愛らしいので、キャンプに持っていくと注目浴びること間違いなしですね!
使いやすさ

点灯している様子です。
思いのほか明るいのでキャンプで重宝しそうです。
テントの入口近くに置いておくと、テントに入るときや出るときに便利そうですね。
また、家の廊下に置いておくなど、家使いでもガシガシ使えそうです。

ちなみに、単4型アルカリ乾電池3本(別売)で動きます。
コンビニなどで調達しやすいので便利ですね。
コスパ
今回のBE-PALの購入単価は税込み1,000円でした。
今や100均でもランタンが売っている時代ですが、人感センサー付きで、デザインも良いことを考えると、正直言って破格だと感じました。
以上、BE-PAL 2021年3月号付録の「富士山LEDランタン」の紹介でした。
人感センサー付きなので、既にランタンを持っている人にもオススメ出来る付録だと思いました!